宮谷先生御自宅訪問記

1時頃に先生のお宅着、前半は一階の仕事場で、後半は二階の第二仕事場でお話を伺う。

最近のまんが家について
 最近はアフタヌーンくらいしか読まない
 目につくのは藤島、新井、北道?
 宮崎アニメ、すばらしい。ただ、もうワンパターンか?結局ナウシカで行き着くとこまでやってしまったのでは。もののけ姫ではもうネタが割れたように思えた。

新作
 ビッグコミックに話を持ちかけたことがある。うまくいかなかった。
 ネームは300ページ分完成している。全体では2000ページになる予定。
 これを発表できる場を探している。

手塚マンガについて
 手塚先生はすごい。だれも真似できない。
 ブラックジャック、一話読みきりで毎週連載を続けた。これがどんなに大変か・・・手塚先生を批判するやつには、真似してやってみろと言いたい。
 「とうきょう屠民エレジー」「港のヨーコ・ヨコスカ・ヨコハマ」などで試みたが・・・さすがに続かない。
 新作の目標をそれ、毎話読みきりの連載でブラックジャックの巻数を越えること、に置いてる。手塚先生のやったことを乗り越えたい。
 この目標を達成したときは・・・ペンを置いても良い。(引退?)

ストーリーの作り方
 推理ものをやった人はうまい。(構成力があるということか)
 笹沢左保「木枯らし紋次郎」、勉強になる。毎回読みきりで、一話のなかに引き、盛り上げがあり、読後にはそこはかとない侘びしさが漂う。それを連載でこなすということ。

 (山田風太郎もそうですよね、同じ主人公が出て来る読みきりの連載形式で、各話に小さな伏線があって最終話でつながるという)
 今のまんが家でできる人、なかなかいない。「引き」だけのマンガが多い、例えばドラゴンボール、バガボンド。
 編集者が修行をさせてないのでは?読後感が残るマンガが無い。

 (先生の、ストーリーの中で時間軸が複雑に交差する手法は、キューブリックの「現金に体を張れ!」に影響を受けたのですか?)
 そうなの?キューブリックにそんな映画があるの?知らなかった。クロード・ルルーシェとかのフランス映画を見て、おしゃれなやり方だなぁと思って取り入れた。

 (いつも先生の作品はマンガ初の試みを仕掛けて来るので、驚いてしまいます。「さらば標的」はあれを読んだ日本中のマンガ家が、あっ、ジェット戦闘機の空中戦ってこう描けばいいんだ、と思ったはずです。その後二度と空中戦の話は描かれていないのですが、あれだけのものを描かれたからには、また別のストーリーを、と思うのですが・・・)
 だって同じことやってもつまらないでしょ。また空中戦かい、またプロレス物かい、なんて思われたらね、カッコ悪いしね。
 ここ10年で一番腹が立ったのは、弘兼憲史のマンガ。あれ、僕が「とうきょう屠民エレジー」でやった日本マンガ初の試み、中年男の悲哀をテーマとしたマンガのパクりじゃないの!(「黄昏流星群」のことか?)

 (テーマも毎回違いますし、どっからそんなネタを、またどんな思い入れで?)
 僕がこういうのを描きたい、なんて出版社側に言ったのは、はるか昔の「ライク・ア・ローリングストーン」時代のものしかないよ。あとは、みーんな出版社から、こういうのどうですかと言ってきたのを描いただけ。

 (私が先生のファンとなったきっかけは「キャメル」なんですが、なぜ突然中断に?)
 出版社側から、もうこんなギスギスした話の時代じゃないですよ、とかやんわり言われて。
 (あのあと、主人公のふたりは?)
 お互いが殺し会う可哀想な話になる。

絵のこと
 (新作の原稿を拝見する。凄い!以前よりも洗練されてます。私的には「夕凪船長」「蒼いとかげの街」あたりが一番絵的にノッてた時代と思ってましたが、それすらも凌駕してます)
 絵でしか語れないことがある。見ている人の心を鷲掴みにするのが絵。見ている人をどきどきさせるのが絵。絵にそれだけのパワーがないと。
 大友君の絵、目の表情が、僕には受け入れられない。人を睨み付けるような目。暖かみが感じられない。手塚マンガとは極北に位置する。僕の原点は、手塚マンガの、手を差しのべるマリアのような暖かさ。

 (大友の「SO WHAT」は先生の「黒くぬれ!」へのオマージュなんですが・・・)
 そんなことやってたの?(笑)いやー読んでない。

 (寺田克也は御存知ですか?今のマンガ家で絵が一番うまいと思いますが・・・)
 名前だけは知っている。

 今は暖かみを感じさせるものが無いね、エヴァンゲリオンとか。僕がそのへんを全部ひっくり返してやる。

BSマンガ夜話「肉弾時代」
 自宅ではBSが見れない。知り合いにダビングしてもらって後から見た。
 以前のマンガ評論家、僕は眼中になかった。最近になって夏目さんあたりが育ってきてくれてうれしい。
 自分は孤立していた。誰も評価してくれない。マンガ家を止めて小説家になろうとも思った。書いた小説を太田出版に持ち込んだことがある。縁がなかったが・・・

映画のこと
 (先生は映画から様々なインスピレーションを受けていると思いますが、お好きな映画は?)
 一番好きなのは「バリー・リンドン」と「天国の門」かな?最近見たのでは「フィッツ・カラルド」が素晴らしい。昔の作品で「カラスの飼育」「ミツバチの囁き」も。

ネット配信
 旧作を読みたいと言ってくれる人のために、CD-ROMやネット配信で提供したい。また出来るなら新作もネットで配信してみたい。
 そのへんをサポートしてくれる人はいませんか。宮谷のためなら一肌脱ごうかという方、募集しております。